2010年11月27日土曜日

農業経営高校を見学

いつものメンバー八人に、久々中学生の亮汰が部活を早退して参加。(強制だけど・・)農業経営高校へいざ出発。今日は、馬の競技大会があると聞いて、見に行くことにした。私も馬見るのが楽しみで、すごーく期待して着くと・・すんでいた・・・・ガーン!残念!せっかくなので、厩舎で休む馬を見せてもらい、鶏小屋やヤギ・ダチョウ?まで見にウロウロする。ビニールハウスを覗くと、いちごが栽培されていた。クジャクもいたし、田んぼは広い!なんて素敵な高校だろう・・もういちど、高校入りなおすなら、絶対農経だなー

P1030858 

帰りに、やぎのメーのお父さんと、お母さんに会いに行く。メーは、お母さんにそっくりだ。お父さんは体も声もとても大きかった。亮汰は、ヤギと見詰め合っていて?交流していたよう。

メーさんに会いにいかなくちゃ・・

P1030872

2010年11月6日土曜日

電波塔まで散歩した。

今日も天気は最高!メンバーは、7人と先生。トラックの荷台に乗り込み、散歩開始場所までレッツゴー!

今回はカメラを忘れたので、残念・・先生と一部子どもに聞いてのブログになす。

「遠見山の先にある、海抜250mの電波塔まで、往復10kmの散歩・・背中にはおにぎりと、水筒をリョックにいれ、幼稚園児も頑張った。登り二時間、下り一時半。

途中、鳥や昆虫、植物、木の実などを観察し、口にし、ヤツ手の葉やかれ枝のいいのを見つけて、始まる戦ごっこ。登っては下り、下っては登り、山道坂道何のその・・子どもは元気そのもの。大きな声が響く・・山でよかった・・いのししのワナを見つけて観察する。ドキドキ・・どんなふうにかかる?痛いねー?時々、道路に座り込んで、休憩。やっと、頂上の草原で大望のおにぎりを食べる。景色は最高!小豆島が一望できる。はるか下の方に、豆粒ほどのホピ村がみえた・・さあ、帰ろう!

2010年10月23日土曜日

池下さんちにお邪魔しました!

今日は、一日体験のいのり君も参加で子どもは8人。大人も5人。にぎやかに行ってきました。

P1030815

歩いて2キロぐらいの坂道を散歩する。途中にシブ柿を見つけて皆でかじる。

「何これー!しぶいー!」

P1030823

今日の収穫!くり!みんな夢中になって拾ったよ。

P1030840

2010年10月4日月曜日

ヤギとコッコ養子に・・

ホピ村から車で30分の志度町に、ご縁をいただきメーとメンメ親子、7羽のコッコたちは養子にいきました。メーは緊張気味で車に乗っていたけど、さすがメンメは大物!車でうんちとおしっこをしていました・・

P1030783

到着すると、最初は嫌がって車から降りなかったけど、えさに釣られてほらこのとおり・・

P1030801 

お世話になる池下さんの田んぼで仲良く草を食べる2頭。

P1030811

コッコたちのおうちは、とても立派なものになり、「ひろーい!」

池下さん、この子たちをどうぞよろしくお願いします。

2010年10月3日日曜日

ヤギ・コッコとお別れ・・

昨日の自由学級でこどもたちは、ヤギとコッコと最後の記念撮影。ほんとは、「お別れヤダー!ボクが飼う!よそへ行かないようにサクを作ろう!食べられたらイヤダ!」いろんな声が飛びながらのここ2ヶ月の学級、昨日は静かに写真に納まって?ました。

いろんな事情で、うちで飼えなくなったメーちゃんと、メンメ、コッコ。いっぱい、いっぱいありがとう。お世話をさせてもらって、たくさん?勉強できました。言葉なんか分からなくても、ちゃんと伝わる・・子どもたちも、大人もほんと、癒されました。

ありがとう!!

P1030770

まさは、コッコを抱くのが一番上手!

P1030774

2010年10月2日土曜日

遠見山へ遠足に行ったよ。

今日は集合が遅く、先生の雷から授業が始まった。遅れて参加したまさは、車から降りても固まったまま・・「ぼく、しばかれる?」ときにしながら来たらしい。皆、それぞれ理由や突然の出来事があったりする。だんだんと慣れがでてきたりするから、先生の雷は私にはうれしい。しーんとしていた子どもたちも、気持ちを取り直してリュックにおにぎりと水筒を持っていざ出発!

行きは元気!走りながら、ケンカしながら、しゃべりながら・・楽しく歩く。幼稚園児二人は最後まで歩けるかな・・?

P1030741

頂上に無事着いて、おにぎりを食べる。おにぎりを忘れた先生が、「誰か、僕におにぎりを恵んでくれませんか?」みんな「し・・・ん」

だいごと、こうたはサンダルで山登り!何とか、全員無事に帰りました。

ノートにはほぼ全員「やまのぼり、つかれたー」

P1030764

2010年9月18日土曜日

畑で芋ほり!

今日もいい天気。水筒もって、畑までの道のりを散歩する。山からみる海の眺めは最高。おしゃべりしながら、ピルカも一緒に歩く。生徒は、10人と1匹。

畑に到着して、みんなで芋ほり。サツマイモ!つるをのけて、土から芋を探し出す。最初は楽しくワイワイいいながら・・だんだんと男の子があきてきて、虫とりにあぜ道へ。そうすると、先生と女の子だけの作業・・やっぱり、男の子と女の子違うなー。

芋ほりあとは、汗かいてるから、そのまま海へゴー!まだまだ気持ちいい海。いつものごとく、ピルカに乗られたりしながら皆で楽しむ。今日はフジツボなかったよ。

P1030716

P1030720

2010年9月11日土曜日

大きな紙飛行機とチャンバラ!

新入りも最近増え、体験の子も時々入り、にぎやかな自由学級。

一色先生が設計、デザインした庵治町のやすらぎ会館を借りて今日は紙飛行機作り。男の子も女の子も、楽しく作ります。

大きな飛行機は、三回ぐらいでつぶれてしまい・・始まったのは・・

P1030680

  紙チャンバラ!先生に皆が戦いを挑む。あーやられちゃった!

室内では一時間もたないだろうな・・ってゆってたのに、なかなか終わらない。やっぱり男の子は剣が大好き。女の子も参加して、ますます盛り上がり兄弟対決もおもしろかったです。

P1030694

2010年9月4日土曜日

フジツボ事件・・・

9月・・でもまだまだ暑い!集まると、すぐみんなで海へ行く。

やっぱり海は最高・・気持ちいい・・が、塩がひいていていつもなら深くて足が届かない所で泳ぐ。先生、まさ、大誠がフジツボで足をきる・・気分はブルー。今日の一番印象に残ったのが、ふじつぼ。ちゃんと、作文にかいてあった。

女の子は、きれいな貝を見つけて喜んでいた。最近は、女の子も増えて、いい感じ。いや、もう少し女の子いてもいいかも?

海の後は、恒例の日本民話。世界の民話では、へんなの!っ感想が多かったけど、日本の民話ではびっくりするほどよく感想や意見を全員が言う。初めは、恥ずかしそうにしていた子も皆があんまり勢いよく手をあげるもんだから、自分も何か言わなきゃ・・いや、言おうと思うんだろう。そばで聞いていて、こんな授業ならとても楽しいだろうなと思う。深く掘り下げて、いろんな人の立場からものごとを考える、そういう聞き方してくれたら、どんどん意見言いたくなるはずだ。否定されるのでなく、ちゃんと聞いてもらえることの嬉しさ。子どもたちの表情から、すごーく伝わる読書の授業でした。

2010年8月28日土曜日

大波だ!

今日の海は、すごく大荒れ・・波が白く風も強い!子供たちと手をつなぎ、波に乗って遊ぶ。あめんぼイカダも大活躍。大きいお兄ちゃんはお休みだけど、子供たちだけで急な坂も運んだ。男の子も女の子も頑張ったよ。

ダイゴはずっと海に潜ったまま、溺れてるのかと思った・・怖い怖い。ピルカも必死で泳ぎ、あめんぼイカダにもちゃんと乗っちゃった。足が震えてた・・かわいい。

波と戦った?勇姿をハイ、ポーズ!夏休み最後の自由学級でした。

 

P1030599 P1030559

2010年8月21日土曜日

今日も海!!

今日も自由学級は、海水浴から始まる。水着をいそいそと着る子、服のまま入る子。ゴーグルはちゃんとつけて、アメンボイカダもしっかり自分たちで運ぶ。

ピルカは子供たちの人気者。みんなにボールを投げてもらっては取りに行く。早い、早い。水の中では犬も子供も必死。ピルカに乗っかられた子供は、爪が痛い・・

でも、みんな一緒でみんな楽しい!

P1030527 

海水浴の後は、お楽しみ民話の時間。今日は日本のお話。聞いた後の感想を、先生がみんなに聞く。大きな声でちゃんと感想が言えてる。なかなか、お話って聞けないものだと思うけど、先生の声はいい波動がでているらしい・・・寝そべって聞く子供に混じってちゃんとピルカも聞いている。かわいいなあ・・

 

P1030539

2010年8月10日火曜日

特別授業!徳島・穴吹川遊び!

レギュラークラスの子供たちが、心待ちにしていた川遊び。ライフジャケットもしっかり買ってもらって(お母さんは痛い出費かも?)

川の流れにのってみる。流れは思ったより速い。あっという間に流されそう・・ピルカも流されそう・・大人も少し怖いかも。

川の真ん中あたりに岩場があって、子供たちが飛び込んでいる。高さもあって、怖いはず・・なのにどんどん飛び込む。一年生のゲンが他の子顔負けの飛び込み方をする。助走、思い切り、何と素晴らしい・・!あきらも飛び込んだけど、のぼり口でおぼれかかる・・「死によった!」そういいつつ何度か挑戦する。飛び込めた時、皆で拍手!「あきら、やったね!」

P1030464P1030502

川で冷えた体を今度は、温泉で温める。塩江街道、道の駅にある「行基の湯」。

木の造りが体と心に気持いい。男風呂は静かで、女風呂が賑やか。平日だから貸切状態。風呂上りは、やっぱりおやつ。休憩所でワイワイ。「あー楽しかった!」

こうして、親子総勢20人の一日が終りました。

2010年8月7日土曜日

風が強くて引き潮・・

あめんぼイカダを修理していざ海へ!ところが、引き潮だし風で波が強く・・・足元は石がゴロゴロでいたい・・波と戯れ遊ぶ子供たち。あきらとげんは石を集め夢中で何かを作っていました。

P1030416

あんまり足が痛いので(波が高くなって怖いので)早々に引き上げました。

新しくできた、先生のアトリエで世界の民話を聞く。静かに聞き、なんとピルカも座って聞いています。感想は相変わらず、変な話!!

P1030424

2010年7月31日土曜日

あめんぼイカダで海遊び!

先生の助手をします。どんなのができるかな?ワクワクしながら見ています。

P1030356

出来たイカダをみんなで運びます。重いけど、楽しみの為に頑張るぞっ!!

P1030361 

あめんぼイカダは、ペットボトルで浮きます。すごい・・一度壊れたけど、先生が修理してくれました。小さい子から、順番に乗ります。まさと、大が仕切ります。

自分たちも楽しく飛び込みました。海の眺めも最高です。

P1030378

2010年7月17日土曜日

梅雨明けの海!

昨日の雨とすごい雷で、今日の天気を心配してたけど綺麗な青空!それに暑い!

そうすると、今日は間違いなく海だー!竹居観音の海水浴場で、ピルカも一緒に泳ぐ。先生と亮汰で、素晴らしい?タープを三分ぐらいで作ったそう・・すごいー

今度は気分を変えて、びしょ濡れのまま畑へ・・夏野菜の収穫をする。ちょうど、

すいかが出来てたから・・もう一度海へ持っていく。すいか割りをあきらが上手にしたら、ピルカがやってきた。おいしいとこどり?

P1030274

畑の夏野菜はピカピカしてておいしそう!

P1030318

2010年7月4日日曜日

庵治砂浜クリーン作戦

朝8時半から9時半まで。ホピ村参加は、オーナー夫妻と、ゆうちゃん、亮汰、大誠、私、ピルカです。地域の人は、軽トラのあたりでゴミ袋を受け取り、浜を端からゆっくりとこちらへ来る。私たちは少し遅れ、店の裏からまっすぐ降りて、ゴミ拾い。砂浜のほうは、ガラスや陶器の破片が落ちている。海水浴、みんなが足を切りませんように・・私たちは岩場あたりで手を突っ込んで、空き缶、ペットボトル、釣り針、発泡スチロール、電球や蛍光灯の割れたもの、ビン、何故かバッテリー?、手袋、ビニール袋といったものがいっぱい詰まっていました。海水浴や釣りに来たら、ゴミはちゃんと持ち帰ろう!!もちろん、私もです。残念なことに、カメラを忘れ・・みんなが掃除してる写真を撮り忘れました・・・

2010年7月3日土曜日

残念!

畜産試験場に見学行こうかとドライブ。ところが今日は土曜、お休み。

口蹄疫問題で、どっちにしろ見学はできなかったでしょう・・気をとりなおして、メーさんのご飯、干草やさんにドライブ。が、こっちも口蹄疫問題で入れず残念。

最後は、県立図書館。みんなで、思い思いの本を取り見る。先生が、本を借りてくれた。借りた子もいれば、借りなかった子もいる。長いドライブ、楽しかったかな・・?

雨だと、外遊びしないから・・店に戻って、折り紙で作品作り。何ができたかな?

2010年6月19日土曜日

夏はやっぱ海!!

砂の中は気持いい!穴は先生が掘りました!楽しい・・

P1030168

海に泳ぐふな?鯉?綺麗に並んで泳いでます。海の透明度が最高!

私もはいりたかったなああ・・

 

P1030174

2010年5月13日木曜日

ホピ村のアイドル「ラカ」

可愛いく、誰に対しても平等に、ホッとする時間を与えてくれたホピ村一番のはたらきもの「ラカ」が、ヤギのメーさんの出産が無事済んでひといきつけそうな夕方に、この世を去りました。

それは、とても急でその場に居合わせたお客さんもびっくりしたことでしょう。

ラカ、いっぱい、いっぱいありがとうね!大好きだよ!

 

P1030043

2010年5月9日日曜日

子ヤギ誕生!

今朝10時ごろ、こもれびでひそかに出産したようです。

一色さんも用事をしていて、慶美ちゃんが見たときはもう生まれ出てたそう。メーちゃんは、恥ずかしがりやだったのかな・・みんなのいない時に、それっと産んだみたい。子ヤギは、とても白くて小さくてかわいい。立てると少しフラフラするけど、飛び跳ねようとしてみたり、お乳を飲むのに頑張ってる姿が最高にかわいい。メーちゃんもお母さんらしく、ちゃんと気にしてるのがまたかわいい。

メーちゃん、よくがんばりました。おめでとう!

メーメーちゃん、ようこそホピ村へ!元気に大きくなろうね!

 

P1030010

2010年5月8日土曜日

ホピ村の家族「メーさん」

去年、車に乗ってお見合いしたメーさんは、もうすぐママになります。ヤギは5ヶ月で出産するそうです。びっくり・・すごいですね。お腹もお乳も大きくなり、顔はとても穏やかで悟りを開いたかのよう・・。話しかけると、聞いているのか、首を時折かたむけます。

今日は自由学級で子供たちもいるから、産んでくれないかなあ・・無事に産まれるようお祈りしているよって話しかけていると寄ってきて?チュウしてくれました。いつ産まれるのかなあ・・皆が待ち望んでいます。

 

P1020861

里山でたけのこ堀り

春はたけのこ!子供たちは、見つけるのが得意。山の斜面も、木も全部遊び道具。

夢中で探します。今回は、たけのこたちは大きくなってるものが多かったそう・・

早速、林で集めた木の枝や葉っぱを集めて竹の子焼きです。子供たちは、火を見るの大好き。焼けた竹の子はマヨネーズをつけて食べました。あっという間にお皿は空っぽ。自分で採った竹の子は、 最高!みんなでワイワイ取り合いも楽しいね!

 

P1020890

2010年5月1日土曜日

御殿山へ散歩

前に大島へ船で行ったときに見えていた、御殿山へ散歩に行きました。お天気も最高!眺めも最高!大きな岩の上で海をバックに記念撮影。

今日は、6人。久々中学生の亮が参加。思春期で反抗期のはずだけど、小さい子の相手をよくしていました。みんなも、お兄ちゃんが好きみたい。みんな笑顔。

  畑仕事もしてから、映画「8月のメモワール」を見ました。子供が主人公の、戦争映画です。戦闘シーンはないものの、子供目線の戦争って?と考えさせられるお話です。何度見ても泣けるし、子供たちも大好きな映画です。親子で見て、会話してほしい映画だと思います。

P1020838

2010年4月24日土曜日

ホピ村畑の大根!

P1020763

いい天気。少し肌寒いけど、絶好の畑日和。今日は6人で畑仕事。

皆でかわいい大根を、抜いてきました。大根の花は優しい色・・

皆は、トラックが大好き。大根と一緒に荷台に乗って帰ってきました。

ピルカは留守番だったから、おおはしゃぎ!なかなか降りれません・・

先生と大根を分けます。デブイの、ちっちゃいの、テンポよくあきらとげんがとても楽しそうに手伝いました。

ホピ村畑のとりたて大根は、生でも甘い。子供たちもたくさん食べました。

塩もマヨネーズもすっごくおいしかったよ!

2010年4月16日金曜日

映画「コーラス」

子供たちが先週見た映画を、私も見ました。

手がつけられない子供たちばかりを暴力で押さえつけている学校に、新しく赴任してきた先生が歌を歌わすことで変化をおこしていく。

合唱ってすごいな・・ひとつに繋がる感覚がよくわかります。それを指導する先生も素敵。とても人間らしい。音楽家になりたかった夢を捨てず、子供たちに指導していくことに情熱を注いで子供たちの心を摑んでいきます。子供はとても純粋です。大人より経験が少ないだけで、心は敏感に感じています。大人が隠していることも見抜く力を持っているのです。

印象に残ったのは、先生が学校を去る場面。校長先生に子供たちとのお別れを許されず、一人寂しく校舎を出ると、たくさんの紙飛行機にメモと名前。窓からは、たくさんの手だけが見えます。部屋からは歌声が聞こえ、だんだんと大合唱。子供たちは先生が大好きで、本当に感謝しているのを感じました。

ホピ村の自由学級も、子供たちは先生が大好き。叱られることも突き放されることもあるけれど、先生はいっつも本気。どれも楽しんで、そのまんまで子供とつきあいます。そばで見ているとその姿勢に気付くことはたくさんあります。ちゃんと向き合い、認め、ともに楽しみ、今を生きること。私たちも生き生きと輝いて、その姿を子供たちに見せていけたらいいなあと思います。あんな大人になりたいと思ってもらえるように。

2010年4月10日土曜日

お花見!たんぽぽ!!

今日は、久々七人揃いました。歩いて近くの丘の上で、桜の花を見ながらお昼をしました。

タンポポの綿毛を見つけて、フーッてしてみました。天気がよく、外で過すのに気持の

いい日でした。海も最高にいい色。こんな日には、ぜひホピ村に海を見に来てほしいな・・・

お花見のあとは、畑仕事。一番大きな亮が、しっかり先生の助手をしたようです。

小さい子供たちも、よく頑張ったそうです。

畑仕事のあとは、揃って映画「コーラス」を見ました。子供たちの感想「5+3のところがおもしろかった」そうです。親も、ぜひ見てみましょう!

P1020708

2010年3月20日土曜日

とらまる公園で!

P1020608

  今日は、とらまる公園で人形劇を見ました。子供たちも静かに見ていました。

私もとても楽しかったです。風の神様と子供たちのお話。おっさんくさい南風とヤンキー北風、話の内容もおもしろく・・よく笑いました。他の人はわりと静かだったような気がします。子供だけの参加でしたが、親も見るといいですね。

2010年3月6日土曜日

白鳥動物園に行ったよ!

今日は参加人数が少なくて、三人だけでした。

個性的な?動物園はとても楽しかったみたいです。

どんなとこだったか、子供たちは、ちゃんと話してくれましたか?

 

 

 

 

大誠 自由学級

2010年2月20日土曜日

UFOに乗ったことある?

庵治の歯ART美術館に絵を見に行きました。UFOにのったことがあり、絵を描くようになった話を皆で楽しく引き込まれるように聞きました。親のほうが、一生懸命聞いていたかな・・小さい子はもたなかったけど、貴重な体験談。私は話を聞きながら、まるで映像を見てるような感覚でした。イメージが細かくできるような・・MUZONさんの話を、中学生や高校生に聞かせたらどんな反応をするだろう?施設に行ったりお年寄りならどんなふうに聞くのかな?なんて思いました。絵も気持いい!ぜひたくさんの人に見てほしいなと思いました。自由学級の子供たちは何を感じたのでしょう?

高橋MUZONさんを囲んで皆で記念撮影!

赤ちゃんがもしかして一番真剣に聞いていたかも・・・?

P1020514

2010年2月6日土曜日

フリースクールって?

今日は牟礼の道の駅にて、おにぎりを食べました。風もあり気温も低いのに子供はやはり風の子!外の遊具で走りまわります。八角堂にて初めて聞く「ほろほろと・・」を歌います。いつか老人ホームや施設で合唱できるように。ところが子供たちは、まじめに声を出しません。30分もたたないのに飽きてしまいました。とうとう先生が怒ります。皆が好き勝手に言っていいのかな?先生の言うことは、聞かなくていいのかな?意見は大事。だけど先生に教わることはもっと大事。皆の先輩なんだから・・型にはめず、いろんなことを体験しながら吸収してそれぞれに感じながら学んでいくそんな場所がフリースクールじゃないかな・・?

最近は慣れてきて学ぶより遊べるところと勘違いしていたかも?大好きな先生の雷を子供たちは、どう感じたのでしょう?おかしいくらい静かに本を読んだり、絵をかいたり自習する子もいれば、外で秘密基地作りに夢中の子もいます。いつの間にか子供たちは先生の周りに集まってきて、静かに信州おやき作りが始まりました。そば粉とさといもの皮にあんこやバナナ、高菜やエビをつつんで焼きます。とても美味しくて何個も食べます。だんだんと賑やかに楽しく時間が過ぎました。さて、子供たちは帰って親にどんな風に話したんでしょうか?

 

 

P1020491

2010年2月4日木曜日

1月もあっという間に過ぎて・・

今月の自由学級は、6日と20日。今は保育園児と小学生と中学生全員で7人。先生に頼まれたら付き添いや、カメラマンになりはや四期目・・いつも見ながら、共に体験しながら思うこと・・この中に車椅子の子や、障害のある子、登校拒否の子、ゲーム中毒や拒食症、過食症の人、ひここもりやうつの子供や大人たちがいたらどうなんだろう?今集まってる子供たちは、いわいる普通・いまどきの子供で、ゲームも好き。障害があっても、病気でも変らず接するんだろうなと感じる。変だなとか、おかしいってポンと言葉はでるかもだけど、構えることなく垣根もつくらずただ一緒に遊ぶんじゃないかな・・と思う。ごちゃごちゃ考えてややこしくするのは、大人のほうじゃなかろうか?先生ともよく話す・・自由学級は大人こそ必要だ!子供だったころのわくわくドキドキを思い出す体験ぜひしてほしい。

もちろん、子供も大募集!!障害あるなし、病気あるなし、関係なくみんなで大いに笑い、びっくりし、大人も子供もお年よりも集まって、足りないところは助け合い楽しい一年にしたいものです。

2010年1月23日土曜日

大島青松園に行って来ました!

今日の自由学級は、船で港から10分の大島へ。船は綺麗だし、無料にびっくり!子供たちは大喜び!風の強い中、約二時間島内を散歩しました。八栗、屋島、小豆島、男木島、豊島が綺麗でした。

参加した亮汰の感想

大島青松園は、スーパーや物を売ってる所がなくてびっくりした。お年寄りの人が、住んでいる寮や使われていない学校がある小さな島でした。ボクは、使われていない体育館がもったいないなと思ったり、道が狭いなと思いました。ハンセン病は、うつる可能性もあまりない病気なのに昔の人々は、ハンセン病の人々を激しく軽蔑しハンセン病の人々は、名前さえ変えられ島から出ることも許されなかったと先生に教えてもらい、びっくりしました。あまり本当のことを知らないのに、嘘の情報をたくさんの人々が信じ込んでしまうのは良くないとおもいました。大島青松園から見た、光景に似合うような世の中にできていけたらいいなあと思いました。大島青松園に行けて嬉しかったです。

 

P1020466

2010年1月9日土曜日

もちつきしたよ!

新年最初の自由学級は、近所の神社まで歩いてお参り。後のお楽しみは、玄米のもち米でもち作り!もちつき器がグルングルン回るのを真剣に眺める子供たち。

参加した日向子の感想

今日、もちつきができてとても楽しかったです。手作りのもちを食べてみて、もちもちでおいしかったです。とくに、おぞうにがおいしかったです。

P1020411