2011年3月26日土曜日

かるた大会!

   春休み入ってすぐの授業は、落ち葉集めに焚き火でスタート。子どもたちはよく動きます。軍手に枯れ木、まじめに集める子と遊んでる子・・こもれびの林は、ヤギのメーが居なくなって寂しそうだったけど、今日は嬉しそう。

焚き火のあとは、ピルカも一緒に海へ!みんなと一緒に行動できることは、ピルカにとってはめちゃくちゃ嬉しい!!喜びを全身で表し、大はしゃぎです。いつもより早いお散歩?お遊びが終わり、ピルカは部屋の外。子どもたちは部屋でかるたが始まります。私だって、みんなと「かるた」したいな・・でも「かるた」って・・何?って言いたげなピルカです。

P1040330

そんなピルカのことなんて、考えてないかな?子どもたちは、かるたの文章とそのイラスト書きに夢中。すごく、いいかるたが出来ました。何回かしたあとは、トランプ「ダウト」大会に・・なかなか終わりません。カードゲーム、楽しいね。

P1040332

2011年3月20日日曜日

第三回目「アートランドスクール・おとなの学校」

今年1月から始まった「おとなの学校」。今日は3回目。授業内容は「俳句」

「俳句?」学生の時に授業で習ったぐらいでもう忘れている・・そんな私たちに先生の講義・・「川柳」ではなく、「俳句」をつくろう!日本人なら「俳句」のひとつぐらい詠めなくてどうする!?

P1040307

講義後、みんなで題材を探しに近くを散歩。今日は、庵治町「やすらぎ会館」を借りての授業なので、いつもは車で通り過ぎる道路を歩いて海のみえる公園へ行く。みんなでゾロゾロ歩く・・

P1040309 

30分後、それぞれ出来上がった「句」を紙に書いていざ、お披露目。42句も並んだ・・この中から、goodとbadを3つずつ選んで投票!自分の以外を選ぶ・・なんと難しい。どれもこれも、素晴らしい出来上がりじゃなかろうか・・・

P1040315 

投票結果、goodの1位から3位まで一人が独占・・すごいなあ。

最後は、みんな自分の1句を筆でしたためる。いいもわるいもちゃんと説明して、その思いをみんなで共有して、楽しい・緊張感もある授業となりました。

「俳句」っておもしろいかも・・

P1040320

2011年3月11日金曜日

あじの里のおじいちゃん・おばあちゃんと一緒に

いつも、一色先生が歌声を届けている「あじの里」のみなさんと今日は個展にきました。スタッフの人も何度も車で行ったり来たり。車椅子や手押し車もつんで大移動でした。おじいちゃん、おばあちゃんも遠足みたいで楽しそう・・それぞれに絵をみて歩きます。

P1040297

スタッフも楽しんでくれて、本当よかったな・・と思いました。

歯ART美術館さんの厚意により、ボランティアでおじいちゃん・おばあちゃん約40名を招待することができました。ありがとうございました。

P1040301

2011年3月5日土曜日

宇多津の平山保育所へおでかけ・・

今日の授業は、宇多津へみんなでおでかけ。みんな高松市内なので、ゆめタウンで待ち合わせて先生の車にぎゅうぎゅうに乗り込み、いざ出発!ほかにも、徳島から参加のゆめのちゃんとこは、パパ・ママも一緒に。おとなの学校の生徒も3人一緒、ホピ村からは大人と子ども合わせて16人が参加しました。

途中、瀬戸大橋記念公園に立ち寄り散歩。美術館の上の展望台で橋を眺めました。天気もいいし、わりと暖かくて気持ちいい・・もちろんピルカもおおはしゃぎで階段をのぼります。一番上で、椅子にみんなで座り、先生が「さあ、歌うぞ!」「えー何歌うんー?」「春よこい!はやくこい!」あきらが元気に声を出します。みんなで「はーるよこい!はーやくこい!あーるきはじめた・・・・」と歌いました。次に「よし、じゃあー次は、はとぽっぽやるぞー!どこうたう?決まったら、分かれて・・いちにのさん!」

{ホピ村では、先生が考えた、はとぽっぽの三部合唱があります。何かのイベントや、パーティ、みんな集まればよく歌う定番の歌なのです。}

人目もあるのに、子どもたちは気持ちよく、そして大人も一緒に合唱しました。そしていよいよ、今日のイベント・・保育所で「松本 紀生さんのフォトライブショー」に向かいました。広い遊戯室?で100人ぐらいの人が座りました。保育所の園児も最前列に座り、ホピ村自由学級のこどもたちも前の方にすわりました。

松本さんは、カメラマン。一年のうち半年をアラスカでキャンプをして過ごすそうです。動物の狩をする姿や貴重なオーロラ、その時の写真やビデオを説明しながら時間が過ぎます。あっという間の1時間半でした。

子どもたちに感想を聞くと・・「トドがおもしろかった!」「オーロラがきれいだった!」「行きたくなった!」「くじらが好き!」楽しんでもらえたようです。