2010年5月9日日曜日

子ヤギ誕生!

今朝10時ごろ、こもれびでひそかに出産したようです。

一色さんも用事をしていて、慶美ちゃんが見たときはもう生まれ出てたそう。メーちゃんは、恥ずかしがりやだったのかな・・みんなのいない時に、それっと産んだみたい。子ヤギは、とても白くて小さくてかわいい。立てると少しフラフラするけど、飛び跳ねようとしてみたり、お乳を飲むのに頑張ってる姿が最高にかわいい。メーちゃんもお母さんらしく、ちゃんと気にしてるのがまたかわいい。

メーちゃん、よくがんばりました。おめでとう!

メーメーちゃん、ようこそホピ村へ!元気に大きくなろうね!

 

P1030010

2010年5月8日土曜日

ホピ村の家族「メーさん」

去年、車に乗ってお見合いしたメーさんは、もうすぐママになります。ヤギは5ヶ月で出産するそうです。びっくり・・すごいですね。お腹もお乳も大きくなり、顔はとても穏やかで悟りを開いたかのよう・・。話しかけると、聞いているのか、首を時折かたむけます。

今日は自由学級で子供たちもいるから、産んでくれないかなあ・・無事に産まれるようお祈りしているよって話しかけていると寄ってきて?チュウしてくれました。いつ産まれるのかなあ・・皆が待ち望んでいます。

 

P1020861

里山でたけのこ堀り

春はたけのこ!子供たちは、見つけるのが得意。山の斜面も、木も全部遊び道具。

夢中で探します。今回は、たけのこたちは大きくなってるものが多かったそう・・

早速、林で集めた木の枝や葉っぱを集めて竹の子焼きです。子供たちは、火を見るの大好き。焼けた竹の子はマヨネーズをつけて食べました。あっという間にお皿は空っぽ。自分で採った竹の子は、 最高!みんなでワイワイ取り合いも楽しいね!

 

P1020890

2010年5月1日土曜日

御殿山へ散歩

前に大島へ船で行ったときに見えていた、御殿山へ散歩に行きました。お天気も最高!眺めも最高!大きな岩の上で海をバックに記念撮影。

今日は、6人。久々中学生の亮が参加。思春期で反抗期のはずだけど、小さい子の相手をよくしていました。みんなも、お兄ちゃんが好きみたい。みんな笑顔。

  畑仕事もしてから、映画「8月のメモワール」を見ました。子供が主人公の、戦争映画です。戦闘シーンはないものの、子供目線の戦争って?と考えさせられるお話です。何度見ても泣けるし、子供たちも大好きな映画です。親子で見て、会話してほしい映画だと思います。

P1020838

2010年4月24日土曜日

ホピ村畑の大根!

P1020763

いい天気。少し肌寒いけど、絶好の畑日和。今日は6人で畑仕事。

皆でかわいい大根を、抜いてきました。大根の花は優しい色・・

皆は、トラックが大好き。大根と一緒に荷台に乗って帰ってきました。

ピルカは留守番だったから、おおはしゃぎ!なかなか降りれません・・

先生と大根を分けます。デブイの、ちっちゃいの、テンポよくあきらとげんがとても楽しそうに手伝いました。

ホピ村畑のとりたて大根は、生でも甘い。子供たちもたくさん食べました。

塩もマヨネーズもすっごくおいしかったよ!

2010年4月16日金曜日

映画「コーラス」

子供たちが先週見た映画を、私も見ました。

手がつけられない子供たちばかりを暴力で押さえつけている学校に、新しく赴任してきた先生が歌を歌わすことで変化をおこしていく。

合唱ってすごいな・・ひとつに繋がる感覚がよくわかります。それを指導する先生も素敵。とても人間らしい。音楽家になりたかった夢を捨てず、子供たちに指導していくことに情熱を注いで子供たちの心を摑んでいきます。子供はとても純粋です。大人より経験が少ないだけで、心は敏感に感じています。大人が隠していることも見抜く力を持っているのです。

印象に残ったのは、先生が学校を去る場面。校長先生に子供たちとのお別れを許されず、一人寂しく校舎を出ると、たくさんの紙飛行機にメモと名前。窓からは、たくさんの手だけが見えます。部屋からは歌声が聞こえ、だんだんと大合唱。子供たちは先生が大好きで、本当に感謝しているのを感じました。

ホピ村の自由学級も、子供たちは先生が大好き。叱られることも突き放されることもあるけれど、先生はいっつも本気。どれも楽しんで、そのまんまで子供とつきあいます。そばで見ているとその姿勢に気付くことはたくさんあります。ちゃんと向き合い、認め、ともに楽しみ、今を生きること。私たちも生き生きと輝いて、その姿を子供たちに見せていけたらいいなあと思います。あんな大人になりたいと思ってもらえるように。

2010年4月10日土曜日

お花見!たんぽぽ!!

今日は、久々七人揃いました。歩いて近くの丘の上で、桜の花を見ながらお昼をしました。

タンポポの綿毛を見つけて、フーッてしてみました。天気がよく、外で過すのに気持の

いい日でした。海も最高にいい色。こんな日には、ぜひホピ村に海を見に来てほしいな・・・

お花見のあとは、畑仕事。一番大きな亮が、しっかり先生の助手をしたようです。

小さい子供たちも、よく頑張ったそうです。

畑仕事のあとは、揃って映画「コーラス」を見ました。子供たちの感想「5+3のところがおもしろかった」そうです。親も、ぜひ見てみましょう!

P1020708