2011年10月9日日曜日

御殿山山頂430Mにて

皇子神社の横を、おとなの学校メンバーで登る。みんな、初めて。

IMG_0202 IMG_0206

 

山頂にて、まずは「宇宙の愛」を合唱する。自然のなかの歌は心地いい・・

ピルカもみんなの傍で自由にウロウロ、気持ちよさそう。

今日は「正しく生きるとはどういうことか?」その5 みんなで感想をいい、意見を出し合う。

池田先生の言いたいことは何か?この意見に対して私はどう感じるか?

言葉にして言いたい事を伝えるのは、とても難しいと感じた。

IMG_0219

2011年9月17日土曜日

映画「ライフ」を見に行きました。

高松ワーナーにて集合!こどもたち9人と、大人3人で映画鑑賞。

ホピ村で映画を見たことはあるけど、劇場にみんなで来るのは初めて。

ワクワク楽しく座る。

 

IMG_0203 IMG_0227

見終わったら、移動してみんなで映画の感想をノートに書く。

「はげわしが、ほねをわるところがこころにのこりました。」

「生きるといういみをしりました。」ホントカナ?

「カメレオンはしたを出すのが早いなあと思いました。」

「カイツブリが水面を走っているところがおもしろかった。」

書いて終われば、発表の時間。でもノートに書いてないことが印象に残ってるようだった。

一番心に残ったシーンはどの場面?

私は、鳥のダンスがとてもきれいだなあ・・と思いました。

 

IMG_0238

2011年8月26日金曜日

またまた穴吹川!

夏休みクラス3回目?の穴吹川・・今日も川は澄んで魚もきれいに見えます。

網を握って、さあ誰が一番魚を捕まえれるかな・・?今日も、まさが一番!

IMG_0209

魚を捕まえるのに飽きたら、川の流れに皆で乗る・・子供は上手!

大人は、おしりがいたーい!体重が重いからかな・・?

IMG_0221

クルマの外で着替える!フルチンブラザーズ!と歌いながら着替える・・

雨が降り出し、警報が流れるとあっという間に他の人たちはいなくなり、私たちだけになっちゃいました。

 IMG_0228

帰りはいつもの温泉に入り、休憩所で感想を書いてオヤツタイム。「あー楽しかった!」

2011年8月21日日曜日

ホピ村三階にて

おとなの学校、授業は引き続き「正しく生きるとはどういうことか?」

みんなで本を読み合わせ、疑問や質問、いろいろ話を聞く。

 

IMG_0261

授業のあと、クルマの運転マナーについて講習。

先生も、私もいい運転者ではないけれど、疑問に思うことをみんなで話し合う。

気をつけて運転しないといけないね・・

 

IMG_0201